2013年9月16日月曜日

最後のマイウェイ

  監督:フローラン•エミリオ•シリ     英題My Way 仏題Cloclo      2012フランス

 フローラン•エミリオ•シリ。1965年、フランスのロレーヌ地方出身。フランスで「クロクロ」と愛称されていた人気歌手クロード•フランソワの伝記的作品。
 「My Way」と言えば、フランク•シナトラの名曲という印象が強い。しかし、その原曲があった。長谷川きよしはフランス語でクロードの歌を歌っているが、シナトラのものとは歌詞が大きく違う。人生の終焉を歌うのではなく、失恋の歌である。
 父親がスエズ運河会社に勤務していたので、クロードはエジプトで生まれた。裕福な一家だったので、このエジプトでの生活が大きな思い出となっている。しかし、時代の急激な変化によって、家族はモナコに逃れた。クロードの人生は波瀾万丈だった。日本でもおなじみのフランス•ギャルとの恋愛問題もあった。さまざまな恋愛遍歴と、個性的過ぎるとも言える彼の性格。父親との確執、ギャンブル好きな母との諍い。そして、不慮の事故で39歳の人生を終える。成功と悲劇が凝縮された人生「My Way」もいいのだが、「Comme d'habitude」(いつものように)もいい。以前パリ在住の日本人アーティストとスペイン人アーティストに引っ張られるように連れて行かれたパリ12区あたりのトルコ料理の店で、トルコ人らしい店主が、「コンダビチュード?」というのが耳に入った。「いつものやつ?」と聞いていたのだろうか。略して「コンダブ」とも言うらしい。
 懐かしいフレンチ•ポップス、シルビー•バルタンもミッシェル•ポルナレフもいた。もちろん「夢見るシャンソン人形」のフランス•ギャルも。その中にクロードもいたのだ。深夜放送世代としては、なんだかしんみりする。

2013年9月5日木曜日

標的の村

      2013年  監督:三上智恵  日本 ドキュメンタリー

 沖縄県東村高区、ヤンバルの森が広がる場所。米軍のヘリパッド建設が計画されている。住民の反対運動が激しい場所である。防衛施設局に説明を求めても門前払い、シュプレヒコールもむなしく響くだけ。自分たちの生活を守るために住民がとった最後の方法は、ゲート前の座り込みだった。
 しかし、それから間もなくして裁判所から住民15名に対して呼び出しがあった。『通行妨害」として、国の仮処分申請があったのだ。その名簿の中には、現場に行ったことも無い7歳の女の子の名前も記されていた。住民の代表者の娘だったのだ。家の目と鼻の先にオスプレイが配備されるのだ。なんとしても生活を守らなければならない。しかし、そこに立ちはだかるのは、アメリカではなく日本国政府であり、那覇防衛施設局なのだ。同胞が敵だったのだ。
 沖縄という現状を本土の人々は知らない、知らされていない。巨大なマスコミはそれに触れようとしない。マスコミもまた企業としての経営が優先されているのだろう。ただ現場だけが苦しんでいる。これは沖縄だけではなく、福島もそうなのだ。
 高江にはかつてベトナム村があったこと、村民がベトナム人の役をさせられていたこと、そこに枯れ葉剤が使われていたこと。我々はきちんと事実を知り、判断しなければならない。国家はけして我々の見方ではない。残念ながら現実はそうなのだ。日本政府は一体誰のためにあるのだろうか。沖縄は軍事基地であると同時に、世界でまれに見るアメリカの実戦訓練上なのだ。だから、深夜にライトを消して軍事ヘリが低空飛行をしたりするのだ。実践訓練をするのだから、当然事故が起こる。極論ではあるが、事故が起こった方が、次の訓練や機器の改良に活かされるのだ。